International cup
(23年目・インターナショナルカップ)
 本来であれば23年目は落としたランクの回復に努めるべき一年に回っていたと思います。ランキングは50位以下になるは確定的でしたし、ランキングが上がれば出てくる選手の質も多少は上がってくるので、野毛の引退で急に足りなくなったFWの補充も早く行くはずでした。しかしインターナショナルカップ地元開催が開催されることになり、代表監督を急に受けることになったので、チームない事情との兼ね合いが必要になってきます。とりあえずベースは自分のチームのメンバーで、それに足りないポジションを足していくということになります。一応取れるカップ戦はとっておくという方針も貫きたいと思います。

 なので最初の代表の中心枠として楢崎・岬・萩原・森崎・玖珂・星野・高杉・ラゴス・立浪・山土巣は代表確定です。これにアンダー23の中心選手の伊東テル・名波・須郷・金子、それとサムソン枠だったところに与那嶺、さらにここまで何度もブリッツを苦しめてきたサンフレッチェの水原で最初の代表を組みたいと思います。しjかし岬がいるのにキャプテンを山土巣にする仕様はどうにかして欲しいのですが。

 システムは3−4−3にはできないので、3−6−1の超変速システム。チームだとまだルンゲがいるのでラゴスを今年限定でFWにして、来年はピクシーと立浪の併用とかを考えればよかったんだけど、代表だとそうはいかないので山土巣のワントップ。熱い中盤を生かして前3人を与那嶺・高杉をウイングに。トップ下には立浪。3ボランチには名波・星野・玖珂、センターバックは萩原・岬・森崎、ゴールキーパーには楢崎を配置。中盤は揃っているけれど、トップの人材が少なすぎたための緊急措置なので、誰かが補強をしたら変えるつもり。チームの方はさすがに変えないけれど。

 改めてスタメンはこんな感じ

          山土巣
    与那嶺        高杉
          立浪
     名波  星野   玖珂
     萩原        森崎
           岬
          楢崎

 ブリッツの弱点だったフリーキックの弱さを名波で解消している。

 初戦のベネズエラ戦を勝つと次のコロンビア戦でも勝利。メキシコ戦は乱数調整で、ワルサー(*1)16歳が出てきたので獲得。早熟Bという成長型を考えると戦力になる頃にはルンゲと入れ替えになりそう。となると当座は与田か日本人FWが拡大の対象になるんだけど、この年結果的に日本人FWが出てこないまま終了してしまう結果に。

 続くアルゼンチン戦は2−0。全体的にレベルが一番高いと感じたんだけど、穴が開きまくっていたのかいい方向に言ったような感じに。しかしこの闘いは得点者よりも完封をした3バックを褒めてあげたい。続くブラジル戦は日本でもお馴染みの面々が並んだが山土巣のゴールを決勝点にして1―0の勝利。残りの2試合のうちチリはササコンビが揃うという自体になったが、2−1でしりぞけ、最後のウルグアイ戦はスコアレスドロー。なんとか優勝に導けた。

 11月は須郷と御厨、伊東テルとミスキを入れ替えてのアジアの大会。システムも普段使いの3−4−3のDV。モナコ帰りの御厨が入ったことで守備力が大幅に上がったのだが、韓国には苦戦。リードされる→追いつく→リードされる→追いつく→逆転という形で3―2の勝利。続くイラン戦は3―0の圧勝で優勝。なんとか2つ目のタイトルを獲得した。
 (クラブ)野毛の引退によって恐らくここでちゃんと強化しないといけない一年になりそうだ。なのでまずはチームのメンバーの年齢確認から

 三神 39
 楢崎 27
 屋村 19


 岬 36
 モルセン 34
 萩原 29
 御厨 26
 マリウス 20
 森崎 18


 
海堂 36
 新谷 35
 高杉 32
 星野 31
 玖珂 24
 ラゴス 23
 雅哉 19
 立浪 18
 (与田 16)


 ルンゲ 29
 山土巣 27
 ピクシー 22
 (ワルサー 16)


 ( )内の2人は23年目に加入。

 あきらかに数も年齢もピンチのFWが最優先補強事項。できれば国内で16歳がベストだが、そうも言ってられないので、2月の大会から乱数調整を繰り返すことが確定。センターバックの年齢も心配だが、玖珂が戻せせるし、後継者がいて御厨も健在なので問題なし。中盤は数が多いがボランチは手薄。ただ荒巻スカウトの半固有選手である与田が16歳で獲得可能なので、気にしなくてもいい。となるとやはり、トップの確保を最優先に動いて行きたい。しかしこの段階で残る獲得枠が2しかないのが……

 で、2月の段階で出てきたのが、与田・ワルサー・メラ。与田は確実に取れるから現時点ではスルーするとはして、ゼルベルガーの半固有であるワルサーは成長型が良くない(早熟B)がネックだが、年令的にかなりいいと判断して獲得(これで外国枠が埋まる)。普通だったら獲得するメラ(持続B)は年令的にちょっとなあということでスルー。与田はまだ獲得はしない方向で行きたいのスルー。となるとかなり厳しい感じがする。妥協で良ければという人事案も合ったんだけど、そこまでする状況ではないと思っているし。ただ中盤の人数が多いし、与田を入れるとなると中盤は1人余る格好になるので、ラゴスをあげたりので3−5−2移行も視野にいれてもいいかも。獲得できる選手枠も残り1。ここに与田が入るので、ちょっときつい状態を抜けるのには苦労がいるか。そうなると中盤のうち1人を放出しなくてはいけないかも。

 スタメンはまだ御厨がモナコ留学中なので、それを逆手に取る形で森崎を育成のための先発に回す。中盤は状況だけを見ると立浪>ラゴスなので、様子を見ながら。恐らく立浪の頭脳戦は伸びて後3年から5年というところなので、かなり心配ではあるのだが。雅哉は育成枠のままだが、今年ラゴスとともに留学が決まっている。代表の方にラゴスをスタメンにしなかったのはこのため。野毛のいなくなったところに高杉を入れて、サイドには雅哉。新谷以外のベテラン陣はなんとかなるだろうから、それを踏まえてのスタメンはこんな感じ。ラゴスの出番はないけど、この状況なら仕方なし。

      山土巣      ルンゲ
           高杉
     立浪           雅哉
       玖珂       星野
       萩原       森崎
             岬
            楢崎

 キャプテンは最初はいつもどおり岬だったのだが、2月の段階でルンゲに変更。それと全体練習スタイルを変更。今まではこのようにしていたんだけど、

 
前半 後半
1週 ゾーンプレス 連係
2週 フィジカル 3−4−3
3週 ポストプレイ 攻撃力上昇
4週 ポジション別 連係

 これを

前半 後半
1週 3−4−3 ポストプレー
2週 フィジカル 連係
3週 ポジション別 ゾーンプレス
4週 攻撃力上昇 連係

 に変更。単純に連携練習の期間を開けたかっただけ出し、ちょうど代表で大幅に個人練習する人間が入れ替わった(*2)ので、ついでに組み替えてしまったというのが実情。本来だったら連係は一回で十分かもしれないけれど、御厨・雅哉・玖珂・森崎などが連係がほとんど繋がっていないので、この状況は暫く続く。

 高杉を野毛の代わりに入れたらその高杉が大暴れ。ファースト・ステージ15試合のうち10試合の得点に絡むというスーパーマンっぷりが、チームを牽引する。とは言え相対的に得点力は落ちているので1−0の試合とか、2−0、2−1の試合が増えていく。それでも守備陣が成長過程の森崎を擁しながらの状態でも踏ん張り、終わってみれば最終節の神戸戦には負けてしまったものの、失点はそれを含めて6。御厨がいないのでもうちょっと失点が増えるかもしれないと心配をしていたのだが、以外に踏ん張れたのが僥倖だった。しかしリーグカップは、神戸の前に延長戦まで持ち込まれ2回戦で敗戦。なんかここに来て伝統的に相性の悪い神戸がきつくなって出ているんだけど。前半だけで2敗しているし。

 後半はその負けた神戸戦で退場をした高杉を欠くスタート。その開幕戦で今度は雅哉が退場処分。ここは海堂を入れることでなんとか乗り切ったが、立浪のカードが溜まっているので、やや心もとない印象が出始めている。もっとも中盤は安定をしているのだが、新谷にはっきりと衰えが見えている今、2月以来与田(GP・16歳・福岡所属)の姿がラインナップに上がっていない(*3)はどういうことなのだが。大量得点こそ少ないがこのシーズンも堅実に勝ち上がるが、2位行かとの差が今度は広がらない。神戸が強力すぎるのだが、山形の様な状態になれば強さというのがわかるのだが、なぜかブリト1人で一気に強化されたようで、なんで同じ立場の鹿島が急速に順位を落としているんだと疑問が湧いてくる。8月の中旬に御厨が戻ってきたので、森崎と交代で起用という形にする。

 ただシーズンの方は後半にややもたついた。福岡戦に2−3で負けて、山形戦はようやくの引き分け。なんとかリッチョ戦に勝ったものの、神戸戦は先制をしたものの決定的な得点が得られない状態。最後の最後になって突き放す得点を高杉が入れて勝利。青色と行き状態の勝利が続きそうだ。ニューイヤーカップは3回戦からいきなり強敵。リッチョ→山形→神戸と激突。ここで勝利をしてなんとか2冠達成。年末に三神が引退を発表したが、その前にようやく与田が入団。これで後は国内ストライカーの補強に目を向けるだけになった。それと人事の方で確定事項になってしまったのはラゴスの扱い。なかなか留学に踏み切れなかったのだが、とうとう留学ができなくなることになってしまった。雅哉をラゴス・屋村をアスンシオンに出して、ピクシーが留学中。これだと留学する予定が一気に潰れてしまった。来年は立浪で確定ということを考えると、済まないことをしたなあと思う。

 後殿堂入りが一気に2人も決まり、残りはFW2人に。現状の殿堂入りはこのメンバー。GKがかぶっているので現在10人。
 GK 楢崎・三神
 DF 岬・萩原・モルセン
 MF 新谷・星野・玖珂高杉
 FW ルンゲ
 これでこの項目のクリアー条件も見えてきたんだけど、殿堂入り条件がよくわからないものあるので果たしてどの段階残り2人が決まるのかがわからない状況。2000億円条件も思った以上に掛かりそうだし、もっと掛かりそうなの最多得点記録。どのシーズンでも20点上足りないという事態になっているので、この条件だけはあとできるかもしれない。
 23年目終了段階の殿堂入りの選手
選手 年齢 年度
楢崎 正剛 26 22
三神 尚紀 29 13
岬 健二 26 13
萩原 忠志 21 15
モルセン 33 22
新谷 友樹 24 12
星野 光 29 21
玖珂 次郎 24 33
高杉 和也 32 23
ルンゲ K 24 18
 *玖珂はボランチに転向しているのでボランチ(DMF)扱いにしています。
 *年齢は殿堂入りした年齢・年度は殿堂入りをした年を表します

 (*1)フリッツ・ヴァルターがモデル。戦前戦後のドイツを代表する選手(1980年台から90年台にまったく血縁関係のない同じ名前の選手がいた)で、驚異的な決定力と意外性のあるプレーが持ち味のあ選手。カイザースラウテルンの選手として活躍をし、さらに代表初戦でいきなりハットトリックを決める。戦争の影響でシベリアに抑留されそうになるも難を逃れる。その後ドイツ代表にも復帰を果たし、スイスワールドカップで西ドイツ最初の制覇に大きく貢献。ドイツにとって偉大なる選手の1人だった。
 (*2)これも仕様。代表に選手が選ばれると、その選手にかけていた予定が全てキャンセルになってしまう。その状況を忘れてしまうと、不満多発状態になることもしばしば。
 (*3)もちろん荒巻の引きが悪いうことではなく(むしろ世界ランクが50位以下に落ちている今の状況としてはかなりいい)、こっちの運が悪いことと乱数調整をしていないことから来ていること。ジマール・カーワン・稲村・バティスタ・ファーディナンドR・シンドラー・ケビチャなどを連れてきてくれている。ただし外国籍の選手は入るところがなく、稲村は21での登場。乱数調整は必須だけど、今年はする必要がないと判断して、今年は淡々と進めています。

 24年目「Japan」に続きます 前のページ戻ります トップページに戻ります。